スタートアップガイダンス「はじめてのソーシャルデザイン・ボランティア説明会」
- イベント・講座
- 単発
- オンライン
おすすめポイント
- 学生主催の説明会だから気になること全部質問できる!
- カメラもマイクもオフでOKだから好きな場所から参加できる!
- 大学生活を充実させるヒントをたくさんゲットできる!
活動の背景
ボランティアに関心はあるけど、なんだかんだ忙しくて行けてない…
コロナコロナコロナでな~んにもできなかったから、卒業までになんかしたいなあ~
そんな学生の声を私たちはよく耳にします。
「すきなときに」「好きな場所で」「好きなことから」
この3つのキーワードを大切にしたソーシャルデザイン活動について知ることで、
もっともっと軽やかに活動のきっかけをつかんでほしい!という思いを込めて、
学生生活をより楽しくするためのガイダンスを用意しました!
具体的な活動内容
- ソーシャルデザイン活動やボランティアについて知る
- さかいソーシャルデザインセンターについて知る
プログラム1
日時
- 2022年4月11日(月)16:00~17:00 / 19:00~20:00
- 2022年4月12日(火)16:00~17:00 / 19:00~20:00
- 2022年4月13日(水)16:00~17:00 / 19:00~20:00
- 2022年4月14日(木)16:00~17:00 / 19:00~20:00
- 2022年4月15日(金)16:00~17:00 / 19:00~20:00
- 2022年4月18日(月)19:00~20:00
- 2022年4月19日(火)19:00~20:00
- 2022年4月20日(水)19:00~20:00
- 2022年4月21日(木)19:00~20:00
- 2022年4月22日(金)19:00~20:00
- 2022年4月25日(月)19:00~20:00
- 2022年4月28日(木)19:00~20:00
- 2022年5月12日(木)19:00~20:00
場所
- 集合場所
- 各自好きな場所から参加可能
- 最寄り駅
- なし
- 堺東から
- 約20分
- 天王寺から
- 約35分
- 梅田から
- 約45分
- 活動場所
- オンライン(zoomを使用します)
活動スケジュール
スタートアップガイダンス
- 16:00
- オープニング
- 16:10
- 各テーマに沿って説明開始
- 17:00
- 終了(終了後希望者のみ相談会)
- 19:00
- オープニング
- 19:10
- 各テーマに沿って説明開始
- 20:00
- 終了(終了後希望者のみ相談会)
服装・持ち物
自由・特になし
費用
- 参加費
-
0円
- 交通費
-
支給なし
- 食事支給
-
支給なし
- 謝礼
-
なし
証明書
- 発行不可能
活動保険
該当なし
募集対象/募集人数
- 募集対象
さかい大学市民活動ネットワークに加盟する大学の学生なら誰でも大歓迎!
こんな人におすすめ
- 「ソーシャルデザイン」「ボランティア活動」といった言葉にビビッときた学生
- なんだかヒマで、新しいこと始めたい学生
- 募集人員
-
各日程上限なし
申込について
- 申込方法
-
- Webフォーム
- メール
- 電話
- その他
- 注意事項
- ・オンライン会議システムZoomにて実施します。
・インターネットにつながる機器などを用意してください。
・申込後、開催時間までに会議URL、ルーム情報(IDとパスワード)を送付します。
開催時間になりましたら会議URLをクリックしご参加ください。
また、参加時カメラ・マイクはオフでご参加ください。 - 申し込み締切
- 各開催日の正午まで
よくあるご質問
- 開催直前に予定が入り、参加できなくなってしまいました。どうすればよいですか?
開催時間までに担当者から送付される詳細メールにご返信いただければキャンセルが可能です。詳細メールが到着する前に申し込みを取り消したい場合は、直接【info@sakai-sdc.jp】にご連絡ください。
- 本当にカメラオフでいいんですか?
大丈夫です!チャットでのご質問も可能ですので、リラックスしてご参加ください。
- ガイダンスは予定が合わず参加できないのですが、詳細が気になります!
スタッフと個別にお話することも可能です!
申込フォームはこちらから
担当者からメッセージ
過去参加者の声
団体情報

- 団体名:
さかいソーシャルデザインセンター
- 設立年:
2021年
- 代表者:
- 担当者:
松居勇(事務局担当大学職員)
- 住所:
大阪府堺市中区学園町1-1 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスB12棟2階(事務局)
- 電話番号:
072-254-7484
- WEBサイト:
- Twitter:
- Instagram:
過去開催時データ
参加者の性別比
- 女性が多い
参加者の年代比
- 大学生が多い
参加大学生の回生比
- 3〜4回生が多い
活動現場の雰囲気
活動現場での出会い
活動に参加している大学生の特徴
- アルバイト、サークルを掛け持ちしながら参加している
- ボランティア初心者多め
- 人と話したり交流したりすることが好きなアウトドア派
その他のプログラム
活動申込方法
- 関心のあるソーシャルデザインやボランティア活動が見つかりません。このサイトに載っている他にもボランティア活動の情報はありますか?
-
ございます。当サイトの他にも各団体(NPO等)のホームページや、他のボランティア情報検索サイトなどでも募集情報を探すことができます。掲載されていない活動情報を知りたい方は、さかいソーシャルデザインセンターまでご相談ください。
- ソーシャルデザインやボランティア活動に参加するためには、さかいソーシャルデザインセンターに登録等をする必要がありますか?
-
さかいソーシャルデザインセンターではメンバー登録制度等はありません。登録する必要はなく、自由に活動いただけます。希望の活動が見つかれば、申し込み方法を確認し、直接活動先の団体(NPO等)に連絡いただいて問題ありません。ただし活動先によっては、活動開始時に活動先団体においてメンバー登録をするケースもございます。
申込のコツ
【例文】
件名:ボランティア募集の件
団体名●●●
担当者名▲▲▲様
はじめまして。
■■■と申します。
さかいソーシャルデザインセンターのwebサイトを見て、「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に興味をもち参加したいと思い、連絡いたしました。
ご連絡をお待ちしています。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
自分の名前
連絡先電話やメールアドレス
- 電話をかける時は、「大きな声で」「はきはきと」話すことを心掛けましょう。
- 話した内容が後で確認できるようにメモをとりましょう。
<電話の例>

●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」の件でご連絡しました。
ご担当者様はいらっしゃいますか。


●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に参加したいと思いご連絡しました。
・ボランティア活動の参加はまだ受け付けていらっしゃいますか。
・ボランティア活動の内容について詳しく教えていただけますか。
・当日は何時に集合すればよろしいでしょうか。
・当日の持ち物を教えてください。
メールで連絡
件名:ボランティア参加辞退について
団体名●●●
担当者名▲▲▲様
お世話になっております。■■■と申します。
先日参加申し込みをした「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」について、●●●(理由)のため、参加を辞退したく連絡いたしました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
自分の名前
連絡先電話やメールアドレス
電話で連絡
- 参加予定日まで時間がない場合(前日など)は電話で連絡するようにしましょう。
- 電話をかけるときは、「大きな声で」「はきはきと」話すことを心掛けましょう。
- 話した内容が後で確認できるようにメモをとりましょう。

●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」の件で連絡しました。
ご担当者様はいらっしゃいますか。


●●大学の■■■と申します。
先日「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に申し込んだ者なのですが、参加することが難しくなったため連絡しました。

また次回、機会があればよろしくお願いします。

それでは失礼いたします。