- 1回きり(お試しOK)
- オンラインOK
- 高校生OK
- 外国語対応OK
おすすめポイント
- 面倒な予約や電話をせずに簡単にボランティア活動に参加できる!
- 春の陽気の中で大阪城を眺めながら活動できる!
- 他大学の学生と交流しながらボランティア活動ができる!
活動の背景
ボランティア活動に参加したくても、探すのも申し込みも想像以上に大変。
明日でいいや…と思っていたらいつの間にかGWが目の前に!
せっかくのGW、もっともっとたのしみたい!
そんな学生の声から生まれたのが「ボランティア活動体験プログラム」です。
春の陽気を楽しみながら、大阪城公園をみんなでぴかぴかに。
他大学の学生と一緒に活動するから、大学生活を楽しむ友達もきっと増えるはず!
簡単申込でボランティア活動の第一歩を踏み出してみませんか?
具体的な活動内容
- 大阪城公園内のゴミ拾い
大阪城公園内のゴミ拾い
日時
- 2022年4月30日(土)13:30-16:30(15:30-16:30までは交流会)
- 2022年5月14日(土)13:30-16:30(15:30-16:30までは交流会)
- ※どの日程も同じ内容です。
※雨天中止
場所
- 集合場所
- JR大阪城公園駅改札出口付近
- 最寄り駅
- JR大阪城公園駅
- 堺東から
- 約20分
- 天王寺から
- 約35分
- 梅田から
- 約45分
- 活動場所
- 清掃場所:大阪城公園 (大阪府大阪市中央区大阪城1)/交流会会場:難波宮跡公園<なにわのみやあと公園>(大阪府大阪市中央区法円坂1丁目6)
活動スケジュール
体験プログラム
- 13:30
- JR大阪城公園駅に集合完了
- 14:00
- ごみ拾い開始
- 15:00
- 終了(終了後希望者のみ交流会)
服装・持ち物
動きやすい服装・飲み物・軍手・火ばさみ
※火ばさみは任意持参(あると便利)です。
※軍手・火ばさみの貸出は行いません。
※荷物は持って歩きます。なるべく動きやすい状態でお越しください。
費用
- 参加費
-
0円
- 交通費
-
支給なし
- 食事支給
-
支給なし
- 謝礼
-
なし
証明書
- 発行可能
活動保険
各自で任意加入
募集対象/募集人数
- 募集対象
さかい大学市民活動ネットワーク加盟大学の学生なら誰でも大歓迎!
お友達同士でのご参加も大歓迎です!
こんな人におすすめ
- ソーシャルデザイン活動やボランティアに関心のある学生
- 他大学の学生と交流したりつながりたい学生
- 時間がある休日はお散歩しちゃう学生
- 募集人員
-
各日程上限30名
申込について
- 申込方法
-
- Webフォーム
- メール
- 電話
- その他
- 注意事項
- ・雨天により中止の場合は前日夜に判断し、参加者に連絡します。
・新型コロナウイルス感染症対策に配慮し、交流会は飲食なしで実施いたします。 - 申し込み締切
- 各回8日前の18:00まで(先着順)※
※各回8日前の18:00以降に申し込みのあったものは無効となります。
よくあるご質問
- 欠席連絡はどうすればいいですか?
欠席することが分かったタイミングで、「連絡先」まで必ずご連絡ください。
なお欠席する場合はメール、または電話にて次の 5 点をお伝えください。
①体験プログラムを欠席するということ/②所属大学/③学年/④名前/⑤参加日時
欠席時の連絡先
<前日までの連絡先>
さかい大学市⺠活動ネットワーク さかいソーシャルデザインセンター
MAIL:info@sakai-sdc.jp
TEL :072-254-7484 (事務局:大阪公立大学)
<当日の連絡先>
さかい大学市⺠活動ネットワーク さかいソーシャルデザインセンター(担当:梅原)
TEL1 :080-6119-8558(担当:梅原)
TEL2 :090-5652-6798(担当:井上)- 交通費は出ますか?
今回準備しておりません。
担当者からメッセージ

過去参加者の声


団体情報

- 団体名:
さかいソーシャルデザインセンター
- 設立年:
2021年
- 代表者:
- 担当者:
松居勇(事務局担当大学職員)
- 住所:
大阪府堺市中区学園町1-1 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスB12棟2階(事務局)
- 電話番号:
072-254-7484
- WEBサイト:
- Twitter:
- Instagram:
過去開催時データ
参加者の性別比
- 女性が多い
参加者の年代比
- 大学生が多い
参加大学生の回生比
- 3〜4回生が多い
活動現場の雰囲気
活動現場での出会い
活動に参加している大学生の特徴
- アルバイト、サークルを掛け持ちしながら参加している
- ボランティア初心者多め
- 人と話したり交流したりすることが好きなアウトドア派
その他のプログラム
活動申込方法
- 関心のあるソーシャルデザインやボランティア活動が見つかりません。このサイトに載っている他にもボランティア活動の情報はありますか?
-
ございます。当サイトの他にも各団体(NPO等)のホームページや、他のボランティア情報検索サイトなどでも募集情報を探すことができます。掲載されていない活動情報を知りたい方は、さかいソーシャルデザインセンターまでご相談ください。
- ソーシャルデザインやボランティア活動に参加するためには、さかいソーシャルデザインセンターに登録等をする必要がありますか?
-
さかいソーシャルデザインセンターではメンバー登録制度等はありません。登録する必要はなく、自由に活動いただけます。希望の活動が見つかれば、申し込み方法を確認し、直接活動先の団体(NPO等)に連絡いただいて問題ありません。ただし活動先によっては、活動開始時に活動先団体においてメンバー登録をするケースもございます。
申込のコツ
【例文】
件名:ボランティア募集の件
団体名●●●
担当者名▲▲▲様
はじめまして。
■■■と申します。
さかいソーシャルデザインセンターのwebサイトを見て、「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に興味をもち参加したいと思い、連絡いたしました。
ご連絡をお待ちしています。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
自分の名前
連絡先電話やメールアドレス
- 電話をかける時は、「大きな声で」「はきはきと」話すことを心掛けましょう。
- 話した内容が後で確認できるようにメモをとりましょう。
<電話の例>

●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」の件でご連絡しました。
ご担当者様はいらっしゃいますか。


●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に参加したいと思いご連絡しました。
・ボランティア活動の参加はまだ受け付けていらっしゃいますか。
・ボランティア活動の内容について詳しく教えていただけますか。
・当日は何時に集合すればよろしいでしょうか。
・当日の持ち物を教えてください。
メールで連絡
件名:ボランティア参加辞退について
団体名●●●
担当者名▲▲▲様
お世話になっております。■■■と申します。
先日参加申し込みをした「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」について、●●●(理由)のため、参加を辞退したく連絡いたしました。
ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
自分の名前
連絡先電話やメールアドレス
電話で連絡
- 参加予定日まで時間がない場合(前日など)は電話で連絡するようにしましょう。
- 電話をかけるときは、「大きな声で」「はきはきと」話すことを心掛けましょう。
- 話した内容が後で確認できるようにメモをとりましょう。

●●大学の■■■と申します。
「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」の件で連絡しました。
ご担当者様はいらっしゃいますか。


●●大学の■■■と申します。
先日「●月●日の▲▲▲ボランティア活動」に申し込んだ者なのですが、参加することが難しくなったため連絡しました。

また次回、機会があればよろしくお願いします。

それでは失礼いたします。